miniDVからDVDへダビング

m
iniDV→DVD

miniDVからDVDへダビング

  • 1995年に登場し、急速に普及したminiDVの家庭用ビデオカメラですが、現在では既に生産が終了しています。
    もし仮にいま、お手持ちの機器が壊れたら、大切な思い出を記録したテープを再生することも困難となります。
    miniDVに記録した映像をこれからも観るには、他のメディアへのダビングが必要です。
  • DV(デジタルビデオの略)形式で録画されたminiDVテープの映像・音声をDVDにダビングいたします。
  • 基本的に元テープの映像・音声をそのまま取り込みます。

料金について

miniDV1本 → DVD1枚 サービス料金
~30分 ~60分 ~120分 ~180分 以降
¥2,750 ¥3,300 ¥4,400 ¥5,500 ¥2,200/30分

(表示金額はすべて税込となっております)

ご注意点

  • 著作権法に違反する作業や公序良俗に反する物のご依頼はお断りさせて頂いております。
  • 記録方式はSP(標準記録)モードのみ対応。
  • メディア・ケース(スリムケース)は無料サービス。
  • DVDには通常画質で最大120分までダビングできます。
    それ以上のダビングの場合は、画質の劣化をご了承の上でなら4時間までダビングできます。
    DVDを分ける場合は追加料金\550が必要になります。

オプションサービス

簡単編集

不要な映像をカットして必要な部分だけをダビングします。

チャプター設定

チャプターを付けることができます。

DVDメニュー画面

メニュー画面を作成いたします。

再生モード設定

オートリピート再生の設定ができます。

ひとつの映像で、多くのビジネスチャンスを生み出します

ひとつの映像は多くのビジネスチャンスを生み出すことも可能です。
一度作った映像は、データ変換を行うことで複数のメディアへの転用が可能になります。

DVD

訪問先、展示会、資料請求先への営業・販売ツールに。

Web

ホームページへの設置など、インターネットを使った動画配信に。

PowerPoint

パワーポイントなど、プレゼンテーション用ソフトの挿入ムービーに。

Data

社内での共有など、パソコンでの閲覧・保存が可能な動画データに。

簡単3ステップ申し込み

STEP.1

お電話かホームページからお申し込み。

STEP.2

テープかデータをお預かり。
(郵送または持ち込みから)

STEP.3

完成したらお客様のもとへ郵送、
またはお引き取りにて納品。